『協同労働』が描く新たな社会の未来像――“みんなでつくる仕事”の可能性

全編をご覧になりたい方は
こちらから会員登録ください▼

今回は、「『協同労働』が描く新たな社会の未来像――“みんなでつくる仕事”の可能性」をテーマに、一般社団法人協同総合研究所/副理事長の田嶋康利さんとの対談の様子をご覧いただきます。

この対談は、日本ES開発協会が主催する”日光街道太陽のもとのてらこや2024”での特別講演の一幕です。

働く人自身が出資し、経営に参加し、話し合いを重ねながら地域に必要な仕事をつくり出す「協同労働」という新しい働き方。40年にわたって試行錯誤を続けてきたその歩みと未来について熱く語っていただきました。

放送では、こんなテーマが飛び出します👇
🌱 「良い仕事」をみんなで高める、協同労働という働き方とは
📜 「労働者協同組合法」成立の舞台裏
🤝  1人の100歩より、100人の1歩の方が大事
🌍 「ないなら作ろう」――市民が自ら仕事を創り出す力
🍚  食とエネルギーとケアを自分たちでつくり出す、持続可能な暮らしの試み
🔭  400年後を想像できるか?未来の社会を見据えた働き方のヒント

資本や効率優先の社会から、「共に働き、共に育てる」社会へ。
自ら価値を生み出す喜びを仲間と共有する働き方について考えるきっかけとなればと思います。

「おはようオフィスコーナー」

「おはようオフィス」では、人事・労務管理の法改正情報など、組織づくりに活かせる情報をキャスター髙橋が毎回分かりやすくお届けしています。

今回は、6月に改正法が公布されたカスタマーハラスメント対策、求職者等へのセクハラ対策の措置強化についてお話します!

しまうまわくわく相談室

地域で暮らし働くリスナーの皆さんからの「はたらく」に関わる質問・相談におこたえする当コーナー。
ご質問・ご相談をお寄せいただいた方、先着2名様に、番組からプレゼントをお贈りいたします。
プレゼントは、当番組の協賛団体・日本ES開発協会がセレクトした、日光街道ゆかりのおいしいものステキなものをお贈り致します。
ご相談は、下記のフォームからお送りくださいませ。