/ 最終更新日時 : jinji Report 給与のデジタル払いとは こんにちは。 有限会社人事・労務の髙橋です。 いま、給与のデジタル払いが話題になっています。 経産省の調査によると、2023年時点でキャッシュレス決済比率は全体の4割近くまで増えているようです。 確かに、私自身も日常的に […]
/ 最終更新日時 : jinji Report 体感!ES組織開発実践講座 オープンセミナー「生成AIを活用した未来の組織づくり ~革新的な職場デザインへのアプローチ」レポート【前編】生成AIが組織づくりにもたらす可能性 近年生成AIの発展により、組織のあり方や学習方法に大きな変革が起きつつあります。 「AIに仕事を奪われるのではないか」と不安に感じている人も多いようです。 そこで、2024年6月29日に行われたES組織開発コンサルティン […]
/ 最終更新日時 : jinji Report 2024年の法改正情報 前回、労働基準法に関する法改正について、お伝えしましたが、今回は、労働基準法以外の主な法改正についてご紹介いたします。 前回の記事:「2024年4月から労働条件明示のルールが変わります」▼ 障害者雇用促進法 ❶障害者法定 […]
/ 最終更新日時 : jinji Report 2024年4月から労働条件明示のルールが変わります 2024年4月から労働条件の明示についてのルールが改正されることになりました。 2024年4月1日から労働契約の締結のタイミング、有期労働契約の更新のタイミングで労働条件として明示すべき事項が新たに追加されることが決まり […]
/ 最終更新日時 : jinji Report 介護休業制度②・・法的支援 日本では、社員の介護問題の対策として、育児介護休業法において介護に携わる社員の保護、さらに雇用保険行政では、介護休業に伴う社員の収入減少を補填するため、介護給付金の支給等、各種制度の整備が進んでいます。 最低限、事業主把 […]
/ 最終更新日時 : jinji Report 介護休業制度➀・・概観 日本国内では、ご承知の通り急速に少子高齢化が進んでいます。それに伴い、国も法的施策として、育児・介護について育児介護休業法を中心として、様々な制度を制定しており、また、育児・介護の両立支援制度のモデルを続々と発表していま […]
/ 最終更新日時 : jinji Report これからの時代のコミュニティ経営「コミュニティシップ3.0」とは いま、「人的資本経営」という言葉が注目されています(上場企業は2023年3月期決算以降は有価証券報告書にて人的資本の情報開示)。これからの持続的な経営を考えると中小企業においても人的資本を大切にした経営を推し進める必要が […]
/ 最終更新日時 : jinji Report コミュニティで生きていく 人間本来のあり方を取り戻せ! 昨年法案が成立したワーカーズ・コレクティブ法。 今日は、古村理事長、田嶋専務、高成田事務局長はじめ幹部の皆様とSDGsで全国的に定評のある大川印刷 大川社長との意見交換会。 コミュニティの話や 雇用を前提とした働くあり方 […]
/ 最終更新日時 : jinji Report 一層の配慮が必要。テレワークの浸透で感じた心の変化と経営者が考えるべきこと コロナ禍になり、働き方を変更した企業も多いのではないでしょうか。ネット環境やテレワークの導入は、国も補助金などを準備して後押ししている面もあり、徐々に広がりを見せています。 オフィスという人が集まる場は、画面の中に取って […]
/ 最終更新日時 : jinji Report まずは見極めポイントを確認!再建できる可能性が高い企業の特徴6つ 一口に会社再建の手法といっても、債務のリスケジュールをはじめ、協議等による解決(私的整理の方法)、法的手続(民事再生、会社更生、特定調停)による解決など、利害関係人を調整するさまざまな方法があります。また、会社再建には、 […]
/ 最終更新日時 : jinji Report 助成金をもらうために押さえておきたい共通のポイント 1.補助金と助成金の違い ●補助金 事業主が申請してもらえるお金には、主に補助金と助成金があります。ただ、どちらも政策の意図がありますので、それぞれ要件を満たし、労働基準法や社会保険等の基準を満たす必要があります。 補助 […]
/ 最終更新日時 : jinji Report 従業員数が50人になると変わる義務は?障害者法定雇用率・ストレスチェック・定期健康診断 従業員の人数が増えると、たしかめておくべき制度も増えるもの。今回は労働衛生分野で、押さえておきたいポイントをまとめました。 障害者法定雇用率の引き上げ 2021年3月1日から障害者の法定雇用率が引き上げられ、法定雇用率が […]
/ 最終更新日時 : jinji Report 見落としがち!従業員数が50人になったら経営者がやらなければいけないこと 特に大きな労災事故や長時間労働が原因による脳疾患で亡くなってしまう労災事故では、労働基準監督署から調査を受けます。その際に産業医を選任しているか、衛生管理者を選任しているか聴収・調査され、選任・届出をしていないと是正勧告 […]
/ 最終更新日時 : jinji Report 中小企業向け「設備投資」に役立つ支援制度を一挙解説【税制度・補助金・助成金】 設備投資には多額の費用を必要とするため、銀行融資を受けることが大半です。しかしその場合、金利負担がかさみ減価償却も要するため、節税効果は限定的になりキャッシュフローが悪くなってしまいます。 コロナ禍になってから、低利融資 […]
/ 最終更新日時 : jinji Report ポストコロナ時代の働き方を支援!雇用の維持から雇用のシェアへ~産業雇用安定助成金の創設~ 昨今、コロナウィルス感染拡大により、飲食、観光など多くの企業が多大な被害を受けています。 国は、各企業の雇用維持を支援するため、「雇用調整助成金」の要件を大幅に緩和してきましたが、日本経済の停滞の懸念やコロナ終息後をも見 […]
/ 最終更新日時 : jinji Report 高年齢者雇用安定法の改正 みなさん、こんにちは!有限会社人事・労務の西田です。 ご存じの通り、日本は少子高齢化が急速に進展し人口が減少する傾向にあります。そんな中で働く意欲がある高年齢者がその能力を十分に発揮できるよう、高年齢者が活躍できる環境の […]
/ 最終更新日時 : jinji Report 個人情報保護法の改正 こんにちは。有限会社人事・労務の髙橋です。 今回は2020年6月に施行されました改正個人情報保護法について少し触れていきたいと思います。働き方改革や、このコロナ禍で働き方を変えざるを得ない状況になっている企業も少なくない […]
/ 最終更新日時 : jinji Report 自ら出資し自らはたらく!新しい組織の形「ワーカーズ・コレクティブ」法が出来ました! 新しい年が始まりました。 そして、新しい組織のカタチ「労働者協同組合法」が出来ました! 「労働+経営+出資」 はたらく人が自ら出資して自ら経営にも加わる。 2020年12月4日 「労働者協同組合法」が成立し 新しい組織の […]
/ 最終更新日時 : jinji Report 「自律分散型組織」における全員参加型評価制度 (有)人事・労務 社会保険労務士の畑中です。以前、「Being(あり方)を軸とした等級基準」についてお話をさせていただきました。 「Being(あり方)を軸とした等級基準」 では、このような「自律分散型」の組織では、評価 […]
/ 最終更新日時 : jinji Report 「仕事」のアンラーン、リラーン~ワーカーズ・コープ法の成立を受けて 地域子育ちフォーラム2021~子どもの未来と協同労働-ワーカーズコープ法の成立を受けて-へ出席。 今回は、全国から700名の事業者が参加。既にこんなにも多くのワーカーズの方々がいることに驚く。 全国各地の地域に寄り添い自 […]
/ 最終更新日時 : jinji Report シニアと若手双方が活躍できる会社とは? みなさん、こんにちは。人事労務の山﨑です。 11月に入り、すっかり寒くなってきましたね。 11月4日に東京都中小企業振興公社主催の人材実務セミナーで 弊社の畑中・金野がZOOMにて講義させていただきました。 今回のテーマ […]
/ 最終更新日時 : jinji Report Being(あり方)を軸とした等級基準 Doing・KnowingのベースとなるBeing (有)人事・労務 社会保険労務士の畑中です。以前のブログで、多様な働き方時代の「Being」(社員のあり方)を重視した組織づくりについて述べさせていただきました。 *1 […]
/ 最終更新日時 : jinji Report アフターコロナの人事制度① 「ジョブ型雇用」主流の中で、新たな「コミュニティ型社員」が生まれる? (有)人事・労務 社会保険労務士の畑中です。「アフターコロナ」という言葉がはやり始めていますが、私はやや違和感を持っています。というのも、「これでコロナは終息して、ここから先は元の生活にもどりますよ!」という時は絶対にこ […]
/ 最終更新日時 : jinji Report SDGsを語る前にアダム・スミスの「道徳感情論」を読もう! ここ最近、SDGsの話をさせていただいています。上記のタイトルは私自身が、SDGsを語る上で常に立ち返る哲学書。 (アダム・スミス) 日本を代表する社会経営学者の野中郁次郎氏は、先の見えない世の中の時代に大切なのは、ダー […]
/ 最終更新日時 : jinji Report アフターコロナの人事制度② 新しい会社の人事体系は「コミュニティ」型社員を軸に考える (有)人事・労務 社会保険労務士の畑中です。前回に引き続いて、アフターコロナの会社の人事制度について考えてみたいと思います。 前回、これからの雇用はコアな「コミュニティ型社員」が組織の軸になっていくのではないかという話を […]
/ 最終更新日時 : jinji Report つながりを見える化する「ソシオグラム」とは? Vol.2 「ハピネス5」は、”ありがとうカード”で信頼や尊敬の念でつながれた良質な人間関係をネットワークとして分析し、組織の状態をみるソシオグラムの作成をオプションとして追加することができます。 組織のあるべき姿は時代により異なり […]
/ 最終更新日時 : jinji Report デジタルツールは、職場の”見える化”の起爆剤 皆さん、こんにちは。 ここ数年で私たちは、さまざまなデジタルツールの導入を推し進めてきました。 自らもES経営を実践しているビジネスチャットツール・ChatWorkから始まり、Slack、V-cubeなど、”情報共有”の […]
/ 最終更新日時 : jinji Report 社労士発、SDGsから始める「攻め」の人事労務管理のすすめ◎ 皆さま、こんにちは!社会保険労務士&WorldShiftコミュニケータの原田です。今回は、最近何かと耳にする機会が増えてきた「SDGs」(17項目の持続可能な開発目標)について、企業としてのかかわり方について紹介させてい […]
/ 最終更新日時 : jinji Report リーダーの為の組織開発ワークショップ ~ヒューム論からみる、多様性と共感の統合~ 今日は、お世話になっている会社さんの人事制度作成に合わせての リーダーシップトレーニングです。 多様な時代のリーダーシップをテーマに今回で4回目のワークショップ。 今回は弊社メンバーの梅津さんによる講義。 まず、ワークシ […]
/ 最終更新日時 : jinji Report 〔PickUp〕2019年度SDGs経営計画策定ワークショップ「オープンスペーステクノロジー」(大川印刷) 2019年度SDGs経営計画策定ワークショップ 3回目はいよいよ「オープンスペーステクノロジー」 昨年の模様と解説はこちら→「2018年度SDGs経営計画 オープンスペーステクノロジーを開催」 「やってみたいこと実現プロ […]
/ 最終更新日時 : jinji Report 〔PickUp〕自律分散型組織を推し進める武井社長著書『管理なしで組織を育てる』「はじめに」を全文公開(ダイヤモンドメディア) 2019年3月20日、 ダイヤモンドメディア株式会社 代表・武井浩三氏が2冊目の著書『管理なしで組織を育てる』を上梓しました。出版元の大和書房様よりご快諾をいただけたので、本書の「はじめに」の全文をご紹介します。 はじめ […]
/ 最終更新日時 : jinji Report 自律分散型組織とOODA ループで変容し続ける会社 OODA ループ 不確実性が高く計画通りにいかないことが多く発生する状況では、メンタルモデルをその場その場で変えていく必要があります。 状況に応じて素早く意思決定を行っていくための考え方としてOODA(ウーダ)ループとい […]
/ 最終更新日時 : jinji Report デジタルの流れと組織開発 デジタル化の流れは無視できない 私たちが行っている人事労務関連の仕事は時代の変化とともに大きく変化してきました。 1960年代の人事労務の仕事といえば給与計算が中心でした。 2000年ごろになると、優れた人材のマネジメン […]
/ 最終更新日時 : jinji Report 組織開発がいま注目されるわけ お客様すらニーズが分からない 時代の流れや変化の中でお客様のニーズをつかんでいくことは企業経営にとってとても大切なことです。 しかし、お客様自身でさえ「自分が何を求めているのか?」が分からないといった状況も増えてきていま […]
/ 最終更新日時 : jinji Report 「ハピネス5」を活用した組織開発の概要 組織の幸福度・社員のやりがいを見える化 組織の発達段階を上げていくためには組織の見える化が大切です。 ES組織開発コンサルにおいても、最初に組織の現状把握をするため組織診断と社員インタビューを行います。ただし、組織診断や […]
/ 最終更新日時 : jinji Report ES組織開発の柱 「クレド」の導入法 クレドの導入と活用 ES組織開発の柱となるクレドづくりは、成功体験記という作文を書いてもらうことから始まります。一人一人のメンバーの働く上での転機となった体験や仕事哲学、大切にしている思いといった、これまで自分たちの中に […]
/ 最終更新日時 : jinji Report 組織開発とはES(人間性尊重)経営 アメリカの組織心理学者であるエドガー・シャイン博士は、組織開発について以下のように定義しています。 ”個々人の一連の組織の中の行動を 企業の望ましい目的達成のために 個人と組織の相反するベクトルを合わせていく為の 組織の […]
/ 最終更新日時 : jinji Report 自律分散型組織を創るES組織開発4つのステップと5つの変容段階 ES組織開発4つのステップ ES組織開発においては、いきなり共有共感を目指すのではなく、まずは一人一人の個人の自分自身の在り方を考え思いを持つ段階、そしてその思いを発信して知り合うという段階から始まります。そのうえで、一 […]
/ 最終更新日時 : jinji Report 職場を”コミュニティ化”する ES組織開発の全体像 ES組織開発では、関係性の質を良くして一人一人の思考の質を向上させていきます。そして、この状態をつくったうえでパフォーマンスを上げてチームとしての成果を高めていくという流れを作っていきます。 ダニエ […]
/ 最終更新日時 : jinji Report 自律分散型組織の実践例「指示ゼロ経営」 『指示ゼロ経営 リーダーが「何もしない」とうまくいく。』の著者の米澤晋也さんは、社員一人ひとりが自分の意志で自分の個性を活かし、自分達で決め、考え、判断し、学び合い、行動する愉快な集団世間をアッと言わせる「たくらみ」がで […]
/ 最終更新日時 : jinji Report AIを取り入れた社内ルールづくり ポジティブアプローチで世界観を作る 共感を生むための対話をする手法として、 AI(アプリシエイティブ・インクワイアリー) = 価値を認めるための問いかけ という手法があります。 これは、ポジティブアプローチの手法の一つで […]
/ 最終更新日時 : jinji Report クレド導入後のES組織開発のプロセス ES組織開発の柱となるのがクレドの作成と活用です。 チームでの対話を通してクレドを作成していくことで、 個人と組織の成長が促されますが、作成した後のクレドの活用が、クレド作成後の組織の変容、成長には重要です。 そして、ク […]
/ 最終更新日時 : jinji Report 診断型組織開発と対話型組織開発 診断型組織開発と対話型組織開発 組織開発の方法には大きく2つ、診断型組織開発と対話型組織開発の2通りがあります。 診断型組織開発では、組織のデータを集めて分析し、課題を抽出した後で理想の組織像に向けて改善を行っていきます […]
/ 最終更新日時 : jinji Report 自律分散型組織を創るES組織開発7つのヒント ES組織開発 7つのヒント ES組織開発の取り組みを進めるうえでは、以下のポイントを考えることにより、組織の状況や具体的取り組みを決定していく際のヒントになります。 ①理念・ビジョンといった会社の柱となる思いが存在してい […]
/ 最終更新日時 : jinji Report 個人の成長をベースにした組織開発 成長しあうためには場が必要 組織開発においては、目指すべき一つの組織の姿が明確にあるわけではありません。 それぞれの組織が対話の中で、自分たちにとっての理想の姿であり世界観を見つけ、それに向けた取り組みを行っていくのです […]
/ 最終更新日時 : jinji Report 自律分散型組織は計画してつくるものでなく自然と為るもの 環境を整えたら、あとは信じて待つ 組織開発は、無理にフラットな組織にしたり、自律分散型の組織にさせることではないと考えています。組織開発とは、その組織が自らの力で自然とそうなるよることができるようサポートすることです。 […]
/ 最終更新日時 : jinji Report 実践!”全体最適”で組織変容を促す 全体最適を目指す 組織開発においては、会社とメンバー個人個人のベクトルは異なっているという前提に立ちます。違っているもの同士の中でも、その多様性を尊重したうえで、共通する重なる思いを明確にし共有することで組織とメンバー一 […]
/ 最終更新日時 : jinji Report 〔PickUp〕【お知らせ】サバイバルジャーニーガイドを公開します。(ダイヤモンドメディア) ホラクラシーな当社を生き抜くための「サバイバルジャーニーガイド」 役員選挙や納会など、いろんなものを社外にも公開している当社ですが、この度、新入社員向けの研修資料の一つである「サバイバルジャーニーガイド」を公開することに […]
/ 最終更新日時 : jinji Report テレワークではじめる新しい働き方 「はじめに」 2019年4月から、時間外労働時間の上限を原則月45時間、年360時間とする「時間外労働時間の上限規制」、年10日以上の年次有給休暇が付与されるすべての従業員に対して毎年5日、時季を指定して有給休暇を与える […]
/ 最終更新日時 : jinji Report つながりを見える化する「ソシオグラム」とは?Vol.1 まず前提としてお伝えしたいのは、”ソシオグラムを作成することはネットワーク分析をすることを意味する”ということです。ハピネス5においては、コミュニケーション指標を見る上で、「ありがとうカード」の導入をしています。そしてオ […]
/ 最終更新日時 : jinji Report 「自律分散型組織」の報酬分配会議運用法(事前確認シートの活用) 「自律分散型」組織においては、これまでの「上司が部下を評価する」という評価手法ではなく、「関わったすべてのメンバーが集まって話し合い、自分の報酬を決定する」ことが最も納得感の高い方法になります。ここでは、いわいるノーレイ […]
/ 最終更新日時 : jinji Report 畑仕事ってマインドフルネスかも 畑仕事をしていると、ふと時計を見て、 「え!もうこんな時間!?」と叫びたくなるときがある。 草取りや草刈り、耕運機など、案外単純な仕事をしているときにその現象に陥ることが多いように思う。 そんなときはたいてい、土の表面を […]
/ 最終更新日時 : jinji Report 年5日の年次有給休暇付与が会社に義務づけ ~パート・アルバイト従業員も対象~ 働き方改革の中で労働基準法が改正され、2019(平成31)年4月1日から、すべての会社において、年10日以上の年次有給休暇(いわゆる年休)が付与される従業員に対して、年5日の年休を取得させる義務が会社に課されました。いわ […]
/ 最終更新日時 : jinji Report 自律分散型組織を目指すクラウドシステム「ハピネス5」 ―個と組織の成長を見える化する 働く一人ひとりが自ら現場において意志をもって行動したり判断していきながら、当事者意識をもって仕事と向き合い、組織に属していることに幸せ感を感じ、自律しつつも相互依存の関係性を築いていく―。そのような「自律分散型組織」を目 […]
/ 最終更新日時 : jinji Report ティール組織をはじめとする「自律分散型組織」への移行をテーマに執筆 いつもレギュラー執筆させていただいている月刊人事マネジメントさんに、 「自律分散型組織への移行」をテーマに特集コーナーのお話をいただきました。 働き方改革、ダイバーシティが経営の課題として多くの企業が取り組んでいる中、1 […]
/ 最終更新日時 : jinji Report 「多様な働き方」時代に求められる2つの人事制度の使い分け 「働き方改革」関連法案が成立し、今後ますます働き方はかわっていくことになるでしょう。労働力人口が減少していく中、企業はこれまでの正社員を主力とした人事体系から、短時間正社員、在宅勤務者、高齢者や外国人や障碍のある方、さら […]
/ 最終更新日時 : jinji Report 日本におけるティール型組織とは 7月26日(木)横浜市吉野町市民プラザで、今話題の書籍「ティール組織」日本語版で解説を書かれている嘉村賢州 氏(場づくりの専門集団NPO法人場とつながりラボ home’s vi 代表)を講師にお招きして「ティール組織に学 […]
/ 最終更新日時 : jinji Report 対話型組織開発 ジャルバース・ブッシュ氏来日講演をふりかえり ODネットワークジャパンの年次大会に出席。基調講演は、対話型組織開発の新刊が話題になっているブッシュ氏の来日公演。 世界でもっとも影響を与えたコンサルタントとして第7位のブッシュ氏の講演。最新の組織開発の実践、理論とはい […]
/ 最終更新日時 : jinji Report 台湾で見えてきた日本の「はたらく」の特異性 6月末から4日間、弊社のメンバーおよび普段から仲良くさせてもらっている 社労士の仲間と一緒に台湾に行ってきました。 今回の一番の目的は、弊社の顧問先の商社の現地法人に訪問し 台湾の中小企業での実際の働き方を見てくるという […]
/ 最終更新日時 : jinji Report ”SQ”が高い人材がつながり価値を創る② SQとは、心理学者ダニエル・ゴールマンが提唱した「社会性の知能指数」のことです。 意欲や他者の能力を引き出す力(つながりを生み出す力)を指し、優れたリーダー人材は、高い社会性(社会脳)をもっている、と言われています。 そ […]
/ 最終更新日時 : jinji Report ”SQ”が高い人材がつながり価値を創る① これからはソーシャルキャピタル(つながり)を創っていくことが企業の継続的な経営に欠かすことのできない要素です。 経済優先の効率的な経営が尊ばれていた社会では、お金だけに価値があることと見なされてきましたが、社会全体の個々 […]
/ 最終更新日時 : jinji Report 地域に愛される会社を目指す!進化する組織のつくり方 大川印刷さんで、チームデザイン研修を金野と共に、やらせていただきました。 やはり、業種は違えども同じ志をもった会社さんの場でお話をさせていただくのは、この仕事をやって来て嬉しいなあとおもう瞬間。 大川印刷さんのビジョン「 […]
/ 最終更新日時 : jinji Report 人事はデータで語る時代!HRテクノロジー元年 2020年から始まるダッシュボード経営に備えよ!! なかなかうちの会社の価値観が浸透しないなあ。 理念もビジョンもつくったのになぜなんだろう? 目標管理制度も始めたが? うまくいってないなあ? そんな組織の課題を受け、世間がCSに注目していた時期、業界に先駆 […]