/ 最終更新日時 : jinji HOME ●コラム● 同じ職場なのに、個々の社員によって”仕事の捉え方”が違う? 何か新しいプロジェクトなどを立ち上げた場合、やる気のある社員とやる気のない社員の違いがくっきりと分かれてしまうことが良くあります。 これは、プロジェクトに限らず普段の仕事をしている際にもよく見られる事態で、会社全体という […]
/ 最終更新日時 : jinji HOME ●コラム● 現代の複雑な職場が抱える課題を解決に導く「はたらく場デザイン論」とは? 組織が成長し続けるためには、システム(制度)の完成度や、業績に直結する強み(コアコンピタンス)なども重要ですが、根源的には、組織内に存在する”個々のつながり力”や”継続力”といった「組織が組織であり続けるための力」が求め […]
/ 最終更新日時 : jinji HOME ●コラム● クレボリューションプログラムにおける3つの視点 地域になくてはならない会社(グリーンな会社)になるためのES組織づくりにおいて、そのてっぺんにあるのがクレドです。 そして、そのクレドを作った後、職場に浸透させていくための取り組みが「クレボリューションプログラム」です。 […]
/ 最終更新日時 : jinji HOME ●News● これからの新しい組織の課題を浮き彫りにし解決に導く「はたらく場デザイン論」活用講座 「若手世代と共に新規事業を立ち上げ」「我が社らしい、地域志向のCSR活動」「NPOと連携したCSR活動」「お客様との関係性の強化」・・・。 これらのココロミは全て、職場全体のソーシャルキャピタル(社会関係資本)を向上させ […]
/ 最終更新日時 : jinji HOME ●News● 「ユニバーサル就労」について取材を受けました 『社員がよろこぶ会社のルール・規定集111』の発刊にともない、『月刊総務』の取材を受けました。 テーマは、「ユニバーサル就労」について。 社会が多様化していく中で、組織そのものも多様化が求められている。 社会的問題の解決 […]
/ 最終更新日時 : jinji HOME ●コラム● 従来型組織とこれからのチーム ■7つ道具―社内起業家■ 弊社では以前から、これからはつながり=ソーシャルを意識した企業運営が必要であるということを主張してきました。 実際に、社会の動きを見ていると中小企業ではこの主張が正しかったと思いま […]
/ 最終更新日時 : jinji HOME ●コラム● 4Pと4Cのソーシャル化 ■7つ道具―コミュニティウェイ■ 4Pと4Cというと、普通はマーケティングの用語として意識されることが多いと思います。 具体的には、4Pは製品・価格・販売促進・販売ルートを指し、4Cは顧客価値・顧客コスト・ […]
/ 最終更新日時 : jinji HOME ●コラム● トライバルチームを活かす対話の必要性 ■7つ道具―社内起業家■ トライバルチームを活かすためには対話がどうしても必要になります。 それは、トライバルチームが本質的に対話の量によってその効果を高める性質を持っているためです。 まず、対話とは簡単に […]
/ 最終更新日時 : jinji HOME ●コラム● ビジネスの土壌が変われば生態系も変わる ■7つ道具―対話の場■ ご存知の通り生態系とは、たとえば、虫を鳥が食べフンをだし、そのフンが土になり、樹木や草の栄養となり、そして虫がそれを食べる・・・といった一連の流れのことを指します。 この生態系の重要 […]