/ 最終更新日時 : jinji HOME 「トライブ」の視点でチームをつくる5つのポイント トライブ型チームのイメージを簡単に言えば、「チームが仲良く、地域とのつながりが深い組織」です。 しかし、チームのメンバーがもともと仲の良い友人たちの集まりであるならいざ知らず、企業運営と言う視点から考えると、トライバルチ […]
/ 最終更新日時 : jinji HOME 「ダウンローディング」な会話と「観る(シーイング)」の会話の違い これからの時代は、社長や経営者が社員を「管理(マネジメント)」して仕事を行っていく時代から、社員同士が相互に影響を与えながら新しい価値を共創していく時代へ変わってきます。 しかし、この新しい価値を共創していく組織に変革す […]
/ 最終更新日時 : jinji HOME ●コラム● 現代の複雑な職場が抱える課題を解決に導く「はたらく場デザイン論」とは? 組織が成長し続けるためには、システム(制度)の完成度や、業績に直結する強み(コアコンピタンス)なども重要ですが、根源的には、組織内に存在する”個々のつながり力”や”継続力”といった「組織が組織であり続けるための力」が求め […]
/ 最終更新日時 : jinji HOME ●コラム● クレボリューションプログラムにおける3つの視点 地域になくてはならない会社(グリーンな会社)になるためのES組織づくりにおいて、そのてっぺんにあるのがクレドです。 そして、そのクレドを作った後、職場に浸透させていくための取り組みが「クレボリューションプログラム」です。 […]
/ 最終更新日時 : jinji HOME ●News● これからの新しい組織の課題を浮き彫りにし解決に導く「はたらく場デザイン論」活用講座 「若手世代と共に新規事業を立ち上げ」「我が社らしい、地域志向のCSR活動」「NPOと連携したCSR活動」「お客様との関係性の強化」・・・。 これらのココロミは全て、職場全体のソーシャルキャピタル(社会関係資本)を向上させ […]
/ 最終更新日時 : jinji HOME ●コラム● 今こそ未来組織を担うイノベーション人材の採用を! 2014年度から、学生採用を開始する時期を後ろ倒しとする方針が政府や経団連から出てきました。学生は学生の本分である学業に集中し、就職については学業のめどが付いた4年生からということです。 このことの賛否は別にしても、中小 […]
/ 最終更新日時 : jinji HOME ●NEWS● コミュニティデザインから考える「新たな働き方・企業のあり方」 経営者、社会起業家、社内起業家、士業そして学生と、多種多様な顔ぶれの方にご参加いただき、セミナー「コミュニティデザインから考える、これからの企業のあり方、新たな働き方」を開催致しました。 ここ最近、CSRを闇雲に進めて挫 […]
/ 最終更新日時 : jinji HOME ●コラム● CSRは自社のビジネスモデルに組み込む ■7つ道具―コミュニティウェイ■ CSRについてどんなイメージをお持ちでしょうか? これまで、弊社でお付き合いさせていただいた会社さんの多くは小さな中小企業が中心ですのでこちらがCSRと言うと、すぐに返って […]
/ 最終更新日時 : jinji HOME ●コラム● 4Pと4Cのソーシャル化 ■7つ道具―コミュニティウェイ■ 4Pと4Cというと、普通はマーケティングの用語として意識されることが多いと思います。 具体的には、4Pは製品・価格・販売促進・販売ルートを指し、4Cは顧客価値・顧客コスト・ […]
/ 最終更新日時 : jinji HOME ●コラム● 目には見えない組織の価値=ソーシャルキャピタルとは何か? ■7つ道具―コミュニティウェイ■ ソーシャルキャピタルとは、社会資本や共感資本と翻訳される新しい価値です。 ハーバード大学ケネディスクール教授のロバート・パットナム氏によれば、 「ソーシャルキャピタルとは社 […]