/ 最終更新日時 : jinji HOME 「ダウンローディング」な会話と「観る(シーイング)」の会話の違い これからの時代は、社長や経営者が社員を「管理(マネジメント)」して仕事を行っていく時代から、社員同士が相互に影響を与えながら新しい価値を共創していく時代へ変わってきます。 しかし、この新しい価値を共創していく組織に変革す […]
/ 最終更新日時 : jinji HOME ●コラム● 現代の複雑な職場が抱える課題を解決に導く「はたらく場デザイン論」とは? 組織が成長し続けるためには、システム(制度)の完成度や、業績に直結する強み(コアコンピタンス)なども重要ですが、根源的には、組織内に存在する”個々のつながり力”や”継続力”といった「組織が組織であり続けるための力」が求め […]
/ 最終更新日時 : jinji HOME ●コラム● クレボリューションプログラムにおける3つの視点 地域になくてはならない会社(グリーンな会社)になるためのES組織づくりにおいて、そのてっぺんにあるのがクレドです。 そして、そのクレドを作った後、職場に浸透させていくための取り組みが「クレボリューションプログラム」です。 […]
/ 最終更新日時 : jinji HOME ●News● これからの新しい組織の課題を浮き彫りにし解決に導く「はたらく場デザイン論」活用講座 「若手世代と共に新規事業を立ち上げ」「我が社らしい、地域志向のCSR活動」「NPOと連携したCSR活動」「お客様との関係性の強化」・・・。 これらのココロミは全て、職場全体のソーシャルキャピタル(社会関係資本)を向上させ […]
/ 最終更新日時 : jinji HOME ●News● 「ユニバーサル就労」について取材を受けました 『社員がよろこぶ会社のルール・規定集111』の発刊にともない、『月刊総務』の取材を受けました。 テーマは、「ユニバーサル就労」について。 社会が多様化していく中で、組織そのものも多様化が求められている。 社会的問題の解決 […]
/ 最終更新日時 : jinji HOME ●NEWS● 企業選びのモノサシを変える!「天職TOKYO」 1月26日(日)、就活イベント「天職TOKYO」が行なわれ、弊社が主宰する日本ES開発協会も共催として参画させていただきました。 「企業選びのモノサシを変える」というコンセプトのもと、集まった学生は約200名。出展企業1 […]
/ 最終更新日時 : jinji HOME ●NEWS● コミュニティデザインから考える「新たな働き方・企業のあり方」 経営者、社会起業家、社内起業家、士業そして学生と、多種多様な顔ぶれの方にご参加いただき、セミナー「コミュニティデザインから考える、これからの企業のあり方、新たな働き方」を開催致しました。 ここ最近、CSRを闇雲に進めて挫 […]
/ 最終更新日時 : jinji HOME ●NEWS● 地域も“個”も笑顔の元気な会社めぐり! 地元の中学生4名が、弊社に職業体験学習に来てくれていました。 今年は弊社だけでなくさまざまな会社を見てもらい、さまざまな「はたらく」にふれてもらます。午後からは介護事業所のいきいきらいふさんを訪問し、直接現場で介護をして […]
/ 最終更新日時 : jinji HOME ●コラム● トライバルチームを活かす対話の必要性 ■7つ道具―社内起業家■ トライバルチームを活かすためには対話がどうしても必要になります。 それは、トライバルチームが本質的に対話の量によってその効果を高める性質を持っているためです。 まず、対話とは簡単に […]
/ 最終更新日時 : jinji HOME ●コラム● ビジネスの土壌が変われば生態系も変わる ■7つ道具―対話の場■ ご存知の通り生態系とは、たとえば、虫を鳥が食べフンをだし、そのフンが土になり、樹木や草の栄養となり、そして虫がそれを食べる・・・といった一連の流れのことを指します。 この生態系の重要 […]