MENU
  • About
  • Topics
  • Interview
  • Report
  • お問い合わせ

イノサイト

  • About
  • Topics
  • Interview
  • Report
  • お問い合わせ

クレド

  1. HOME
  2. クレド
/ 最終更新日時 : jinji Report

シニアと若手双方が活躍できる会社とは?

みなさん、こんにちは。人事労務の山﨑です。 11月に入り、すっかり寒くなってきましたね。 11月4日に東京都中小企業振興公社主催の人材実務セミナーで 弊社の畑中・金野がZOOMにて講義させていただきました。 今回のテーマ […]

/ 最終更新日時 : jinji Interview

想いと行動が全ての始まり。地域とつながる牧場経営

みなさん、こんにちは。有限会社人事・労務の山﨑です。 11月21日(土)をもちまして、一般社団法人 日本ES開発協会 主催の日光街道まるっと学び舎プロジェクト「太陽のもとのてらこや2020年度」が様々な方のご協力のもと無 […]

/ 最終更新日時 : jinji Topics

「同一労働同一賃金」のポイント

みなさん、こんにちは!有限会社人事・労務の西田です。 今回は少しかたい話になりますが、最近、ニュースや新聞などで同一労働同一賃金という言葉を耳にすることが多くなってきました。 今年の4月から施行されている「同一労働同一賃 […]

/ 最終更新日時 : jinji Report

Being(あり方)を軸とした等級基準

Doing・KnowingのベースとなるBeing (有)人事・労務 社会保険労務士の畑中です。以前のブログで、多様な働き方時代の「Being」(社員のあり方)を重視した組織づくりについて述べさせていただきました。 *1 […]

/ 最終更新日時 : jinji Report

ES組織開発の柱 「クレド」の導入法

クレドの導入と活用 ES組織開発の柱となるクレドづくりは、成功体験記という作文を書いてもらうことから始まります。一人一人のメンバーの働く上での転機となった体験や仕事哲学、大切にしている思いといった、これまで自分たちの中に […]

/ 最終更新日時 : jinji Report

クレド導入後のES組織開発のプロセス

ES組織開発の柱となるのがクレドの作成と活用です。 チームでの対話を通してクレドを作成していくことで、 個人と組織の成長が促されますが、作成した後のクレドの活用が、クレド作成後の組織の変容、成長には重要です。 そして、ク […]

/ 最終更新日時 : jinji  HOME 

●コラム● あの有名高級ホテルで今、何が起きているのか?

日本に限らず、世界中の経営者たちは長年、経済を最優先する経営こそ正しく、そのためにCSを高めることこそ、正しいことだと考えてきました。 株価やROIなどの経済指標はもちろんのこと、人事の分野では成果主義を通して、より企業 […]

/ 最終更新日時 : jinji  HOME 

●コラム● 「社員は資産」の本当の意味

■7つ道具―クレド■   さまざまな書籍などで『社員は資産』と言われます。 どんなに社長が有能だったとしても、どんなに社長が素晴らしいアイデアや理念を持っていても、それを実現するために行動するのは社員だからとい […]

/ 最終更新日時 : jinji  HOME 

●コラム● 「人材」は企業価値評価の重要要素

■7つ道具―クレド■   これまで企業価値というのは、業績・財務・戦略という3点セットで考えられてきました。 しかし、これだけ新製品が毎日のように溢れ、毎日のように機能や性能がアップしていく中では、やはり「我社 […]






  • プライバシーポリシー
  • 運営会社
  • サイトマップ

ES組織づくりの有限会社 人事・労務
〒111-0036
東京都台東区松が谷3-1-12
松が谷センタービル5F
TEL: 03-5827-8217   FAX: 03-5827-8216

Copyright © イノサイト All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.