バス会社の労務管理と監査対応のポイント

2016年1月に発生した軽井沢スキーバス事故を受けて、国土交通省は、全国の貸切りバス事業者310社を対象に営業所への立入り監査を実施した結果、法令違反事業者が240社にあがったと報じられました。
昨今は前記の事故を含め、貸切りバスの事故が新聞やテレビで大きく取り上げられることが多くなり社会問題化。それに伴い、貸切りバスに関する法律や行政通達の改正があり、更なる輸送の安全管理体制の構築を貸切りバス事業者に課しています。事業者としては、法令順守はもちろん、突然の運輸局の行政監査にも耐えうる、更には安全安心な貸切りバス事業者としての企業価値向上による他事業者との差別化を進めていくことが、厳しい経営環境を生き抜くにあたってのスタートラインであると考えます。
この小冊子は、あのバス事故の惨事を経て、以前より厳しい監査が行われている現状を鑑みて、運輸局の監査から、法令順守を超えた安全管理体制まで幅広く見ていきたいと思います。