/ 最終更新日時 : jinji Topics いま注目を集めている「自律分散型組織」とは (有)人事・労務の畑中です。 昨年11月、第32回日本賃金学会が賃金制度と「働き方改革」をテーマに開催され、「これからの賃金体系の方向性~自律分散型賃金の提案~」と題して発表をさせていただきました。 この会の議論が非常に […]
/ 最終更新日時 : jinji Topics ”はたらくしあわせ”を描くマインドフルネスの学び 『幸せに満たされる練習』著者・井上広法さん(光琳寺副住職)をゲストにお招きし、セミナーを開催致しました。 地元・宇都宮でまちに開かれたプラットフォームとしてのお寺の場づくりを推し進めたり、TV番組「ぶっちゃけ寺」には企画 […]
/ 最終更新日時 : jinji Report 〔PickUp〕【お知らせ】サバイバルジャーニーガイドを公開します。(ダイヤモンドメディア) ホラクラシーな当社を生き抜くための「サバイバルジャーニーガイド」 役員選挙や納会など、いろんなものを社外にも公開している当社ですが、この度、新入社員向けの研修資料の一つである「サバイバルジャーニーガイド」を公開することに […]
/ 最終更新日時 : jinji Report ティール組織をはじめとする「自律分散型組織」への移行をテーマに執筆 いつもレギュラー執筆させていただいている月刊人事マネジメントさんに、 「自律分散型組織への移行」をテーマに特集コーナーのお話をいただきました。 働き方改革、ダイバーシティが経営の課題として多くの企業が取り組んでいる中、1 […]
/ 最終更新日時 : jinji Interview ダイバーシティ時代 なぜまとめない組織がうまくいくのか ~脱ピラミッド型組織の方向性をさぐる~ 「ダイバーシティ時代 なぜまとめない組織がうまくいくのか」~脱ピラミッド型組織の方向性をさぐる~について、慶応義塾大学 大学院 社会学研究科 博士課程 田上 皓大氏より、学生の視点からインタビューを受けました。 **** […]
/ 最終更新日時 : jinji Interview 弊社矢萩と産経新聞の田村秀男論説委員が「働き方改革とES経営」をテーマに対談 2018年5月15日、弊社の矢萩と産経新聞の田村秀男論説委員の対談が、『FujiSankeiBusinessi.』に掲載されました。 昨今の労働人口減少と労働環境の変化によって発生する、働き方改革について社労士として組織 […]
/ 最終更新日時 : jinji ピラミッド型から自走型組織へ 弱さが強さに変わる組織 <自然経営シリーズ 第5回> <有限会社人事・労務 設立20周年記念セミナー基調講演より> 働きやすい職場はどのように作られるのか? イノベーティブで協働的な組織のあり方とその実践について研究を行っている埼玉大学大学院の宇田川元一先生の講 […]
/ 最終更新日時 : jinji ピラミッド型から自走型組織へ ”弱さ”とはつまり、”関わることのできる余地”のことである <自然経営シリーズ 第4回> <有限会社人事・労務 設立20周年記念セミナー基調講演より> 働きやすい職場はどのように作られるのか? イノベーティブで協働的な組織のあり方とその実践について研究を行っている埼玉大学大学院の宇田川元一先生の講 […]
/ 最終更新日時 : jinji ピラミッド型から自走型組織へ 「貢献感」で会社と社員をつなぐ <自然経営シリーズ 第3回> <有限会社人事・労務 設立20周年記念セミナー基調講演より> 働きやすい職場はどのように作られるのか? イノベーティブで協働的な組織のあり方とその実践について研究を行っている埼玉大学大学院の宇田川元一先生の講 […]
/ 最終更新日時 : jinji ピラミッド型から自走型組織へ ”勇気を持たなくても言い出せる”組織のつくり方 <自然経営シリーズ 第2回> <有限会社人事・労務 設立20周年記念セミナー基調講演より> 働きやすい職場はどのように作られるのか? イノベーティブで協働的な組織のあり方とその実践について研究を行っている埼玉大学大学院の宇田川元一先生の講 […]
/ 最終更新日時 : jinji ピラミッド型から自走型組織へ 人がつながるプラットホーム、コラボレーティブコミュニティとは? <自然経営シリーズ 第1回> <有限会社人事・労務 設立20周年記念セミナー基調講演より> 働きやすい職場はどのように作られるのか? イノベーティブで協働的な組織のあり方とその実践について研究を行っている埼玉大学大学院の宇田川元一先生の講 […]
/ 最終更新日時 : jinji ピラミッド型から自走型組織へ 第1の壁 上司の壁を壊すには イノベーションが起きる組織は、社員がフローな状態である。 しかし、社員がフローな状態になれない、5つの壁があります。 ・上司の壁 ・組織の壁 ・文化の壁 ・バカの壁 ・人事の壁 […]
/ 最終更新日時 : jinji ピラミッド型から自走型組織へ 第2の壁 部門の壁を壊すには イノベーションが起きる組織は、社員がフローな状態である。 しかし、社員がフローな状態になれない、5つの壁があります。 ・上司の壁 ・組織の壁 ・文化の壁 ・バカの壁 ・人事の壁 […]
/ 最終更新日時 : jinji ピラミッド型から自走型組織へ 第3の壁 文化の壁を壊すには 資料㊲㊳ イノベーションが起きる組織は、社員がフローな状態である。 しかし、社員がフローな状態になれない、5つの壁があります。 ・上司の壁 ・組織の壁 ・文化の壁 ・バカの壁 ・人事の壁 &n […]
/ 最終更新日時 : jinji ピラミッド型から自走型組織へ 第4の壁 バカの壁を壊すには イノベーションが起きる組織は、社員がフローな状態である。 しかし、社員がフローな状態になれない、5つの壁があります。 ・上司の壁 ・組織の壁 ・文化の壁 ・バカの壁 ・人事の壁 […]
/ 最終更新日時 : jinji ピラミッド型から自走型組織へ 第5の壁 人事の壁を壊すには イノベーションが起きる組織は、社員がフローな状態である。 しかし、社員がフローな状態になれない、5つの壁があります。 ・上司の壁 ・組織の壁 ・文化の壁 ・バカの壁 ・人事の壁 […]
/ 最終更新日時 : jinji ピラミッド型から自走型組織へ 部門の壁を壊すオフサイトミーティング もう一つ、部門の壁を壊すツールとして、オフサイトミーティングがあります。 オフサイトミーティングは、有志が集まって本質的な質問を投げかけながら、内的動機を皆で高め合っていく活動のことをいいます。 例えば、 「『どうしたら […]
/ 最終更新日時 : jinji ピラミッド型から自走型組織へ 変化が激しい時代 アインシュタインは「複雑なものには多様性で対処しろ」と言っています。 「複雑な物は同じような方法では無理なんだよ」ということです。 これからの世の中というのは、ある意味、昭和の前の時代のような、江戸時代のような、「お天道 […]
/ 最終更新日時 : jinji ピラミッド型から自走型組織へ 会社を壊し、分散型組織へ これからは官僚主義、または作業効率と生産性というモノを評価するところから、分散型の組織になって個人の内的動機が重視されます。 そして、イノベーションを評価する組織に変わっていかなければいけません。そのためにまずは「会社の […]